首都圏の自治体が美術家や図書館などの文化施設でのオンラインサービスを拡充している。埼玉県立近代美術館など県立の8文化施設は、SNS(交流サイト)やYouTubeで収蔵品や企画展のいち部を配信する「#おうちでミュージアム」に共同で取り組み、自宅から各館の展示を楽しめる。また、千葉県の四街道市立図書館は、2月より市内在住・在学・在勤の人を対象とした電子図書館サービスを開始した。どちらもコロナ架から生まれたものでしょうが、家から美術館が遠いなどのことはありますし、こうした取り組みどんどん進めていってもらいたいものですね。
(詳細)https://www.pref.saitama.lg.jp/a0001/news/page/2020/0122-04.html
(詳細)https://www.d-library.jp/yotsukaido/g0102/libcontentsinfo/?conid=274334